個人開発ノウハウをサクっと気軽にチェックできる個人開発 虎の巻シリーズ!
コチラ第四弾です。
どうぞ。

どう思うかはあなたに与えられた最強の権限
アプリを成功させるコツ
これは一重に諦めないこと。
でも反応が薄かったりダウンロードが下がってきたりするとネガティブに考えて辞めたくなる。だからいつも心を強く保つための僕の秘訣は
✔︎ 根拠のない事は良いように考える!
不安の原因はただの思い込みが多い!!
— アタカ | 個人開発ノウハウ呟きマン (@atagon) January 5, 2019
「メールやLINEの返信が遅い..。何か失礼な事いっちゃったかな。。?」
「今日は挨拶してくれない、何か悪いことしたっけ?」
人は狩猟時代に、猛獣に囲まれた、生きるか死ぬかの環境の中で生き残るため、少しでも嫌な予感がすると最悪を想定して最大限警戒して生き延びてきたので、何でも悪く考えるのは本能で仕方がないです。
でも、もしあなたの周りに野生のライオンが歩いていないのであれば、根拠のない事は全部、自分に都合よく考えましょう!
「個人」は武器
個人アプリを成功させるには、アプリの先に人を感じさせる事!
基本的にユーザーは企業アプリに慣れていて、相手は機械的に塩対応するロボットのようなものだと思っている
だから、お問い合わせ即返信、本名での名乗り、レビューに全部違う返信、感謝の言葉を心がけています
— アタカ | 個人開発ノウハウ呟きマン (@atagon) January 5, 2019
企業は数名で何百万というユーザーを相手にするし、カスタマー対応は開発じゃなく専用部署か外注先がする場合が多いので、テンプレート返信が無いとさばけないし、曖昧な返事でしか返せないのも仕方がないです。
だからといって個人開発がそれを見習ったらダメ!
「個人」開発は武器です。
「個人」を前面に出して、ユーザーとの間に、人と人との関係を築きましょう!
ユーザーの99.9%はヘルプを読まない
ヘルプを読んでもらうコツ
ユーザーは文字を読まない。50%は一年に1冊も読まない。
だから徹底的に分かりやすく、可能なら読みたくなる工夫が必須
そこで最近ブログではやっている吹出形式にしてみたらポツポツ読んでくれる人が増えた!— アタカ | 個人開発ノウハウ呟きマン (@atagon) January 5, 2019
「ヘルプに書いてあるから」は完全にコッチ都合。
サービスは常にアッチ都合で作らないと、人は動かないです。
僕もアプリのヘルプを見た事はほとんどありませんし、見てもわかったことがあまりありません。
あなたはどうですか?
その感覚が「やるべきことのヒント」です。
出来ないことを頑張らない
個人アプリを成功させるコツ
自分ができる事を信じてできる事に集中すること。
自分に出来ないことは必要以上に価値を感じてしまって、辞める理由や時間の浪費に繋がる。
僕はインフラ、サーバー、ウェブは一先ず捨ててます。
— アタカ | 個人開発ノウハウ呟きマン (@atagon) January 5, 2019
うまくいかないのは、これが出来ないからだ、と外に答えを求めがちですが、その前に
「今できることを徹底的にやったかどうか」
を考えてみましょう。
きっとまだまだやれることがあるはずです。
まずは、それを1つずつ丁寧にこなしていきましょう。
自分の最初のフォロワーは自分!
アプリリリースしたらまず自分で星5をつけろ!!!
評価の低いアプリは誰もダウンロードしない圧倒的な熱狂は最初のフォロワー(自分)が作る(TEDより)
僕なら奥さん、知人、友人みんなに【⭐5】を依頼する。
星5だらけだと怪しいから、とか全然ダメユーザーは平均を見てます
— アタカ | 個人開発ノウハウ呟きマン (@atagon) January 5, 2019
自分で⭐5を投稿するのは誰でも簡単にすぐ出来ます。
でもやらない人が凄く多い。凄く凄く多い。
プライド?誠実さ?怠惰?
止まっているものを最初に動かすには大きな力が必要です。
でも動き出せば後は簡単な力で動き続けます。
なら、最初の1押しは自分でやりましょう!

はーい、今回は以上です。
毎日、個人開発ノウハウを呟いていますので、是非是非フォローお願いします!